審美歯科
ホワイトニング

種 類 | 治療費 | |
---|---|---|
ホワイトニング1回分 | 20,000 | |
歯肉漂白 片顎 | 10,000 | 歯茎の黒ずみをきれいにします |
失活歯ホワイトニング 1本 | 20,000 | 神経が無い歯は通常とは異なるホワイトニング |
通常多くの方が2回目~3回目くらいまででお望みの歯の白さまで到達することが多いです。
1回目の施術以降半年以内の追加処置はすべて10000円です。
また、一口にホワイトニングと言ってもすでに歯に詰め物がされていたり、歯の神経が死んでしまった歯をホワイトニングする場合は特殊な手法を用いて行いますので、担当ドクターがきちんと診断し、治療計画を立てるようにします。
また、必ず口腔内の写真を撮影し施術前後の比較を行うことにより、ホワイトニングの効果を実感していただきます。
まずはお問い合わせください。
ダイレクトボンディング
直接修復法 | 治療費 | |
---|---|---|
前歯部 | 38,000 | |
小臼歯部 | 27,000 | 1日で治療が終わる直接修復法 |
大臼歯部 | 30,000 |
白い詰め物を用いた治療
虫歯を治す時に用いられる歯科用の白い材料があります。
これは「レジン」と呼ばれる樹脂のことですが、近年ではその応用範囲が広くなってきています。
小規模な虫歯を治療するのであれば、保険適応のレジンで十分対応可能です。
歯の削る範囲も最小限で済ませることができるのも歯の保護において非常に有意義です。

保険適応のレジンで、虫歯除去当日に治療が完了します。
耐久度があまり強くないこと、年数が経つと色が変色してくる特徴がありますが、早くて低コストで行うことができます。
これに対して範囲が大きくなった欠損や虫歯の場合はどうでしょうか?通常保険治療では銀歯治療になることがほとんどです。
保険適応のレジンを使用すると耐久度の問題から欠けたり、割れたりすることもあります。そこで使用するのがハイブリッドタイプのレジンです。
保険適応のものよりも耐久度があり、審美性も向上しています。
応用範囲がさらに広がりますが、費用がかかってきます。
この治療も1日で治療完了となります。2年の保証が付いています。(費用は「治療費」を参照)

セラミック治療 ジルコニア治療
被せ物 | 治療費 | |
---|---|---|
セラミックインレー | 小臼歯53,000 大臼歯 59,000 | |
セラミックアンレー | 小臼歯65,000 大臼歯 70,000 | 1日で治療が終わる直接修復法 |
オールセラミック | 95,000 | |
ラミネートベニア | 95,000 | |
オールジルコニア | 105,000 | |
ジルコニアセラミック | 113,000 | |
メタルセラミック | 95,000 | |
ハイブリッドインレー | 35,000 | ハイブリッドインレーは2年 その他はすべて5年保証 |
ゴールドインレー | 小臼歯55,000 大臼歯 60,000 | 金合金は大きさや金の相場により値段が変化することがあります |
ゴールドアンレー | 小臼歯65,000 大臼歯 70,000 | |
フルカバーゴールド | 小臼歯80,000 大臼歯 95,000 |
現在の歯科の世界ではセラミックが審美的には優れた素材であり、天然の歯に近い質感を再現できると言われています。
レジンと比べて強度に優れ、変色も起こしにくいため長期にわたり美しさが維持されます。
さらに強度を兼ね備えた素材としてジルコニアが活用されるようになりました。
それぞれ用途や修復箇所によって使い分けています。
ハイブリッドインレーは2年 その他はすべて5年の保証が付いています。

